top of page
2024年8月28日
【#7】過去20年の中東・北アフリカを振り返って~「アラブの春」と私
過去20年間の中東・北アフリカを振り返ったときに最も大きな出来事といえば、やはり2010年末から2011年にかけて発生した「アラブの春(Arab Spring)」ではないでしょうか。「アラブの春」とは、北アフリカのチュニジアから始まり、エジプト、リビア、シリアなど他の中東・北アフ
140
2024年8月21日
【#8】インド映画とナショナリズム~『RRR』、『バーフバリ』、『ラガーン』
インド映画『RRR』が2022年に世界中で大ヒットしました。ご覧になった方も多いかと思います。私も公開後すぐに映画館に見に行き、大いに楽しみました。超高速ダンス「ナートゥ・ナートゥ」がアカデミー賞歌曲賞を獲りましたが、あの場面は、ロシアがウクライナ侵攻する前にキーウで撮影したと聞
208
2024年8月13日
【#7】経済部チーフエコノミストの「市場外観」レポートを、アフリカのアナリストが別視点で解説!
当社経済部、本間チーフエコノミストによるレポートを、サブサハラ専門のアナリスト髙橋史が、どのような視点で読むのかをご紹介します。
105
2024年8月8日
【#2】アナリストとしての背景~遥かな世界への興味は兄の世界地図帳から
3歳頃から、8つ年上の兄が使用していた地図帳に強い興味を示していたそうです。世界地図を眺めながら世界にはさまざまな国があることや、まだ見ぬ風景、自然環境に思いをめぐらせていました。そんな幼少時代でしたので、将来は理科や社会の学校教員になるのかなと漠然と思い描いていました。
215
2024年8月7日
【#6】【お知らせ】QUICK月次調査Award2024<債券>受賞!
弊社経済部シニアエコノミスト 鈴木将之が、2023年の相場を見通す調査で、実績に最も近い予想をした回答者に贈られる賞(債券部門)を受賞しました。
59
2024年8月7日
【#6】情報の戦国時代~20年で変わったもの、変わらないもの
インドネシアでは2月に大統領選が行われましたが、出馬したプラボウォ・スビアント国防相がソーシャルメディア上で軽快なダンスを披露し、ディズニーアニメのような自身のAIイメージキャラクターを駆使したことが話題を呼びました。
255
2024年8月5日
【#5】日銀利上げ~政治経済情報をわかりやすく解説
日本銀行は7月31日の金融政策決定会合で、政策金利(無担保コール翌日物金利)を0.25%程度へ引き上げることを決定しました。3月にマイナス金利政策、イールドカーブ・コントロールを廃止して、短期金利を▲0.1%からゼロ~0.1%程度へ引き上げてから、2回目の利上げとなりました。
55
2024年8月5日
【#5】第2回 EUの「進展」とイギリスの乱
イギリス留学当時、同国の政治制度に興味を持った私は、報道だけでは飽き足らず、ビッグベンにある図書館にも出入りするなどして、徐々に政治に浸る日々を送ることになりました。また、フラットメイトやクラスメイトに特にEU加盟国の人が多かったこともあって、自然とEU政治の話になり、「国を超え
91
CATEGORY
ARCHIVE
TAG
bottom of page